- HINO-PILEのエレメント
- HINO-PILE熱交換器は、コンパクトでしかも伝熱面は特殊高性能。放熱流体と受熱流体とが伝熱面で乱流するため、熱交換が非常に優れています。
- 腐食しない熱交換器
- 設置当時の効率が半永久的に維持でき、400度以下の高湿分・高腐蝕性ガスに強いガラス管熱交換器。
- 熱交換器紹介
- 樋野の熱交換器をタイプ別にご紹介しています。
-
- プレート式熱交換器(クロスウェーブ型)
- プレート式はエレメント全面が伝熱面として利用でき、ピッチも自由に変えられるため効率が良く、価格・軽量化に優れています。
- チューブ式熱交換器(コルゲートチューブ)
- 平滑管に螺旋状の溝加工を施し、管内境膜係数が高く保ち、小伝熱面積化が図れます。また、ダストが付着しにくく軽量。低温腐食にも強いのが特長です。
- シェル&チューブ式熱交換器
- シェル&チューブ式熱交換器の胴体は、高温に耐える丸型になっており、チューブと管板の伸び差は胴体伸縮接手にて吸収します。
- ガラス式熱交換器
- メンテナンス性に優れた腐蝕しない熱交換器。コスト、リサイクル性も高く、環境にやさしい熱交換器です。
- フィンチューブ式熱交換器
- 伝熱管に、フィンチューブ(単位面積当りの表面積大)を使用し、たいへんコンパクト。両流体の境膜係数差が大きい場合に有効な熱交換器。
- ベアチューブ式熱交換器
- 60℃~90℃程度の温水の取り出しを目的としたガス冷却器型と、空気または排ガスを加熱する蒸気式熱加熱器があります。
- ダスト付着防止装置
- チューブ式熱交換器のチューブ内でのダスト(粉塵)付着を防ぎます。また、付着したダストを取り除きます。
- 熱風発生装置
- 燃焼排ガスリサイクル方式と、クロスウェーブエレメントの内臓により、高効率を維持する熱交換システム。保守管理も容易なつくりになっています。
- 輻射式熱交換器
- 高濃度のダストを含むガスで比較的高温の熱回収に適した熱交換器です。
- 排ガス熱補助ボイラー装置
- 排ガス熱を回収する補助ボイラー装置です。
- オイルヘラーズの仕様詳細・導入上、取扱上の注意
- オイルヘラーズに関する詳細情報です。
- 用途別製品一覧
- 用途別に熱交換器をご紹介してます。
- 選定表
- 各熱交換器の仕様・スペックを参考に、ご希望の製品をご検討ください。
- 会社概要
- 樋野鉄工株式会社の概要。
- 取引先一覧
- 弊社の取引先一覧
- トピックス
- HINO-TECからのお知らせ
- お問い合わせ
- お気軽にお問い合わせください。
- リンクについて
- リンクバナーの使い方などについて。
- サイトマップ
- 各ページの把握にサイトマップをご利用ください。
- プライバシーポリシー